[PR]

期間限定の楽天ポイントをコンビニで使う方法!失効前に使い切るなら楽天ペイアプリで

コンビニ 楽天期間限定ポイント

せっかくためた期間限定の楽天ポイントですが、楽天Edyに交換することはできません。

しかし、楽天ペイアプリを使えば、ローソンやファミマ、セブンイレブンといったコンビニで期間限定の楽天ポイントをレジで支払いに使うことができます。

楽天カード楽天ペイの組み合せで1.5%還元!

▼アプリをダウンロード

楽天ペイを追加

 ↑ 期間限定ポイントも使える!

▼楽天ペイと組合せて最強▼

楽天カード(年会費永年無料)

 ↑ 新規入会&利用でもれなく5,000ポイント

【関連記事】くら寿司は楽天ペイ使える【必見】ポイント2%還元する方法

 

期間限定ポイントは楽天ペイアプリで使うのが一番

楽天ポイントは楽天カードの利用に限らず、楽天市場でのお買い物、メルマガの登録やポイントアップキャンペーンなどで、ザクザクと貯まっていきます。

でも残念なのは利用期限が決まっている期間限定ポイントが多いこと

うっかりすると利用期限が過ぎていて、「100ポイント以上も失効してしまった~」なんて経験を、あなたもされているかもしれませんね。

【関連記事】 楽天ポイント失効でショック【1,505円分】取り戻す方法と対策

この期間限定ポイントの使いみちには皆さん苦労されているようで、「楽天の期間限定ポイントはコンビニで使えるの?」なんて質問もYahoo!知恵袋などに投稿されています。

楽天ポイントはポイントが貯まりやすい、代わりに期間限定ポイントなど早めに使ってしまわないとなくなってしまうポイントも結構多いので注意が必要ですね。

 

楽天ペイアプリなら期間限定楽天ポイントも使える

ちょっと悩ましい期間限定の楽天ポイントを素早く使ってしまうには、コンビニで利用してしまうのが一番オススメです。

楽天カード自体はたいていのコンビニで使うことはできますが、期間限定の楽天ポイントを使うには楽天ペイアプリを使うことが必要になっています。

>楽天ペイアプリの詳細を確認

パンダ先生
楽天ペイアプリではお得なキャンペーンをしょっちゅう開催されています

 

楽天ペイアプリはほとんどのコンビニで使える

楽天ペイアプリを使えるコンビニは、セブンイレブン、ローソン(ナチュラルローソン・ローソンストア100・ローソンスマホペイ含む)、ファミリーマート、ポプラ(生活彩家)、ミニストップ、セイコーマートになっています。

パンダ先生
2019年10月1日からセブンイレブンでも楽天ペイが使えるようになりました

楽天Edyを使えるコンビニも多いんですが、期間限定ポイントを使うためには楽天ペイが使えるコンビニを選びましょう。

楽天ペイアプリが使えるコンビニ楽天Edyが使えるコンビニ
セブンイレブン、ローソン(ナチュラルローソン・ローソンストア100・ローソンスマホペイ含む)、ファミリーマート、ポプラ、生活彩家、ミニストップ、セイコーマートセブンイレブン、ローソン(ナチュラルローソン・ローソンストア100・ローソンスマホペイ含む)、ファミリーマート、ポプラ、生活彩家、ミニストップ、セイコーマート、デイリーヤマザキ、くらしハウス、スリーエフ、スリーエイト、京阪アンスリー

 

コンビニで楽天ポイントを使う方法

「楽天ポイントはどこのコンビニで使えますか?」という質問が知恵袋などにも寄せられているようですが、その答えはカンタンです。

コンビニで楽天ポイントを使用する為には、楽天ペイアプリを使えばそれだけでオッケーなんです

楽天ペイアプリとは、楽天会員情報に登録したクレジットカードで、町のお買い物でもスマホのみでお買い物が出来てポイントも貯まるサービスです。

ちなみに楽天ペイアプリで決済すると、200円につき1ポイントがさらにもらえます。

このアプリはGoogleプレイやアップルストアからダウンロードできます。

>楽天ペイアプリをダウンロードする

 

楽天ペイアプリの対応機種

  • iOS(Apple製品): iOS 10.0以上
  • AndroidOS: Android 5.0以上

楽天ペイアプリは期間限定ポイント利用も設定できる

「ローソンやファミマなどのコンビニで楽天ペイが使えるようになったのはいいけど、クレジットカード支払いではなくて、期間限定の楽天ポイントが使いたいんですけど~」

そんな声が聞こえてきそうですねが、確かにその通りで、楽天アプリは登録されたクレジットカードで支払うための決済方法となります。

しかし、楽天ペイではクレジットカードでの支払いだけでなく、「楽天ポイントを使う」という設定をあらかじめすることで、登録された楽天会員IDに貯まった楽天ポイントで決済することができるんです。

しかもこの楽天ポイントは通常ポイントだけではなく、期間限定ポイントも含まれるんです。

なのでコンビニであらかじめポイント利用を設定していれば、楽天ペイ払いで期間限定ポイントを消費することができるんです。

注意としては、コンビニなどのレジの支払い金額が残っているポイント残高よりも多いなら、自動的にクレジットカード払いになってしまうので、楽天キャッシュや楽天ポイントの残高には注意が必要です。

コンビニで楽天ペイアプリを使う方法

具体的にはローソンなどのレジの店員さんに、「楽天ペイで」と言って楽天ペイアプリを起動してバーコード画面を表示して、バーコードを読み取ってもらえれば支払い完了となります。

コンビニで楽天ポイントで支払う流れ

  1. 楽天ペイアプリであらかじめ「楽天ポイントを使う」に設定
  2. スマホに楽天ペイアプリのバーコードを表示
  3. コンビニのレジで定員さんに「楽天ペイで支払います」と言う
  4. バーコードを「ピッ」と読んでもらう
  5. 支払い完了

コンビニ店員さんには「楽天ポイントを使います」なんて説明はしなくても大丈夫です。

あらかじめ楽天ペイアプリで「楽天ポイントを使う」設定をしていれば、そのまま楽天ポイントで支払われることになるので安心してください。

楽天ポイント コンビニ消費

コンビニで期間限定ポイントをお得に消費しよう

以上、貯めた楽天ポイントをコンビニで使う方法!期間限定ポイントを失効前に使い切るには楽天ペイアプリを使おう...という話題でした。

楽天利用でどんどん貯まっていく期間限定ポイントは、使用期限が来て失効してしまう前に、お近くのファミマやローソンなどのコンビニで、楽天ペイアプリを使って上手に消費していきましょう。

ちなみに楽天ペイアプリに登録できるクレジットカードは楽天カードに限らず、国内で発行されたVisa、Mastercardであれば他のカードでも可能です。

ただ楽天ペイのキャンペーンを使って、楽天ポイントを効率的に貯めるなら、やっぱり楽天カードが一番と言えるでしょう。

\年会費もずっと無料/

楽天ペイと合わせておすすめ

楽天カードを申し込む

※5,000円相当の楽天ポイントもらえます

ポイ活は楽天に集中バナーpc1

あまり知られていないようですが、楽天カードではクイックペイも使うことができます。ただし、使い方にはちょっと注意があります。詳しくは別ページで↓

【関連ページ】 楽天カードでクイックペイできないは嘘!QUICPay使えない時に読む方法

【年会費永年無料】のクレジットカード ランキング

得するカード生活comで厳選した【年会費がずっと無料】のクレジットカードをランキングしました

楽天カード

rk1

ポイント貯まりやすさNO.1 ポイ活に最適

新規入会&利用でもれなく5,000ポイント

0と5のつく日は楽天市場で最大5倍などキャンペーン多数/楽天以外でも原則1%還元

楽天市場や楽天ブックスでは3%還元以上!楽天ペイへのチャージで+0.5%

楽天市場や楽天トラベル、楽天証券などの楽天経済圏利用なら必須!

【関連記事】楽天ペイで今開催中のキャンペーンは

リクルートカード

リクルートカードrk

年会費永年無料

圧倒的な高還元率1.2%(公共料金でも)

じゃらんやホットペッパーで1ポイント=1円として使える

貯まったリクルートポイントは、dポイントやPontaポイントに等価交換もできる

じゃらんホットペッパーローソンをよく使う人に相性が良い♪

特別入会キャンペーン実施中

入会&利用で最大6,000ポイントもらえる【JCB限定】 >詳細

セブンカード・プラス

セブンカード・プラス公式rk

年会費永年無料

毎月8日・18日・28日はイトーヨーカドーのほとんど全品5%OFF

基本還元率は200円(税込)ごとに1nanacoポイントだが、セブン&アイグループ対象店舗なら2倍

nanacoへのチャージでも200円ごとに1ポイントたまる!!

セブン-イレブンイトーヨーカドーで無敵すぎる!nanacoで税金も♪

© 2023 得するクレジットカード生活