ピーワンカードなら1%自動割引!年会費無料のP-oneカードスタンダードとブルーの違いとは

「期間限定ポイントを使う前に失効しちゃった(泣)」「貯めてからのポイントモールの交換がめんどくさい~」

そんなアナタにはP-oneカード・スタンダード(ポケットカード)があります。

クレジット請求時に自動で1%割引ピーワンカード<standard>は、年会費も永年無料です♪このページではピーワンカードについて解説します。

 >>公式サイトを確認する

 

P-oneカードとはこんなカード

ポイント還元率より割引で勝負するカード

ポイント還元率では勝負せず、クレジット請求時に自動で1%割引されるという手間なしのメリットがあるクレジットカードです。

お買い物だけでなく、公共料金でも1%割引になるというのは魅力的ですね。

ざっくりと言ってしまうと、ポイント1%還元が自動で行われるようなものなので、ポイントを意識せずに使える還元率高めのカードと言えます。

以下の利用分は「1%OFF」の対象外

・サンリブ ・マルショク店内ご利用分 ・ポケットカードトラベルセンター ・電子マネー ・WEBマネーチャージ(Edy/nanaco/auWALLET等) ・切手 ・各種ギフト券等の金券類 ・生損保等の各種保険料 ・ETCカードのご利用分 ・キャッシングご利用分 ・年会費

 

1%割引の注意点

ただし注意としては、利用料金から1%割引になるのは、1ヶ月の利用合計額ではありません。

各利用ごとの代金で、さらに99円以下は切り捨てです。

例えば、1,980円の本をピーワンカードで支払った場合、割引額は19円となり、請求額は1,961円となるわけです。

 

ピーワンカード<Standard>の年会費は

P-oneカードのシリーズの中でも、今回紹介しているP-one Standardカードは、年会費が永年無料です。

2年目からの年会費も0円ですが、支払い時にいつでも1%割引されるのはお得かも。

発行会社は

東京港区芝公園のポケットカード株式会社が発行しています。

40年の実績があるクレジットカード・ポケットカードなので安心感があると感じている方が多いようです。

国際ブランドは?

VISA、MasterCard、JCBの3種類のブランドから選ぶことが可能。

※VISAならタッチ決済にも対応しています。

家族カードは?

親カード1枚に対して、3枚の家族カードを申し込めます。

ただし年会費が家族カード1枚につき、初年度無料、次年度より年間220円(税込)管理費としてかかります。

パンダ先生
もしも「どうしても家族カードを持ちたい」という方は、年会費永年無料で2枚まで家族カードを発行できる楽天カードなどを検討してもいいかもしれませんね。

【関連記事】 すでに持ってる家族カードを楽天本カードに変更できる?楽天カード2枚持ちする方法

 

P-oneカードスタンダードとブルーの違い

P-oneカードには「ブルー」というクレジットカードもあります。(現在、入会募集停止しています)

このピーワンカードブルーと現在入会できる「スタンダード」は似ているのですが、若干違いがあります。

その違いを比較して表にしてみました。

P-oneカード ブルーP-oneカード スタンダード
割引請求時に自動的に1%割引請求時に自動的に1%割引
ショッピング付与のポケットポイント1,000円につき1ポイント(リボ払い、分割払いのみ)なし(ボーナスポイントのみ例外)
年会費1,050円(年1回の利用で年会費無料)条件なし永年無料
新規申込み現在停止中>申込みページ

こうしてみると、ブルーとスタンダードで違いはあるものの、ポイント付与も微々たるものなので、条件なしで年会費永年無料のスタンダードの方が有利に感じるかもしれませんね。

P-oneカード スタンダード公式ページへ

 

ピーワンカードはこんな人におすすめ

P-one Standardカードに向いている人は、

  • ポイントが知らない間に失効してしまった
  • ポイント数が少なすぎて、いつも交換できない
  • 交換したい商品ってあんまりないんだよね
  • ポイント計算とかめんどくさい

という気持ちになってしまう方、ポイント管理する時間を節約したいという方におすすめです。

 

P-one Standardカードならポイント管理の必要なしで、いつでもクレジット利用請求時に自動的に1%割引になるから、毎月お得を感じられるかも

喜ぶ女性

>>P-one Standardカードの詳細

 

P-oneカードがあまりおすすめでない人は?

逆にピーワンカードのデメリットは割引が1%以上にはならない(=還元率が1%止まり)ということ。

楽天カードのように様々なキャンペーンを積極的に活用して、ポイント還元率を最大にしたいという人には物足りないかもしれませんね。

楽天カードのキャンペーンでもらえるポイントは期間限定のものがほとんどですが

 

レンタカー割引もついてる

P-one Standardカードで地味にうれしい特典がレンタカー割引。

特にタイムズカーでは基本料金が最大15%割引になるんです。

P-oneカード優待 レンタカー割引

【関連記事】タイムズカー学生プランの月額基本料金0円はいつまで?卒業までにカーシェア入会すべき理由

その他の基本料金が割引になるレンタカー

  • ニッポンレンタカー:5%割引
  • 日産レンタカー:5%割引
  • オリックスレンタカー:5%割引
  • トヨタレンタカー:5%割引

 

P-oneカードスタンダードのまとめ

以上、ピーワンカードなら1%自動割引!年会費無料のP-oneカードスタンダードとブルーの違いとは…というテーマでご紹介しました。

最後にピーワンカード・スタンダードについてまとめてみます

  • 年会費は永年無料
  • ポイント還元は基本的にない
  • クレジット利用請求時に利用料金の1%が自動的に割引される
  • ポイント計算が不要で、自動割引になるから管理が楽
  • 1%割引は1回の利用ごとに、99円以下は切り捨て
  • ピーワンカードブルーとの違いは年会費とポイント付与率
クレジットカード名称P-oneカード スタンダード
カード板面P-oneカード スタンダード板面
年会費永年無料
割引率1会計ごと1%割引(100円未満は切り捨て)
国際ブランドVISA、mastercard、JCB
申込み>公式サイト

自動的に1%割引

 

年会費無料カードランキング

楽天カード

rk1

ポイント貯まりやすさNO.1

新規入会&利用で5,000ポイント

年会費永年(ずっと)無料

パンダ、ディズニー等デザイン豊富

原則1%ポイント還元(最大16倍)

イオンカード

年会費永年無料

毎月20日・30日はイオングループ対象店舗で買い物代金が5%OFF

基本還元率は200円(税込)ごとに1WAON POINTだが、イオングループ対象店舗なら2倍

横浜インビテーションカード(ハマカード)

ハマカード 横浜インビテーションカード 海外旅行

年会費永年無料

最高2,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯

国内旅行の傷害保険(最高1,000万円)が利用付帯

© 2023 得するクレジットカード生活