楽天ブックスの領収書発行やり方!スマホやPC印刷方法とできない理由解説

楽天ブックスから本が届く

楽天ブックスで書籍が届くときには領収書が同梱されてないので「領収書は出ない」って思い込んでいませんか?

安心して下さい。楽天ブックスで注文した場合、スマホかPCの楽天myページから目的の領収書を発行することができます領収書は出るので安心して下さい。

楽天ブックスで領収証が出ないケース発行と印刷方法について解説します。

>myページから領収書を発行する

楽天ブックスの入口バナー

 

楽天ブックスで領収書が出ないケース

楽天ブックスは基本送料が無料なので、Amazonと同じように利用する人がたくさんいますよね。

楽天ブックスで購入した書籍やDVDなどの領収書はmyページから発行できるんですが、領収書が発行できないケースがあります。

領収書を発行できないのは楽天myページが利用できない場合

つまり購入時点で楽天会員登録しなかった場合は、楽天ブックスの領収書は出ないことになります。

領収書は商品発送後にお客様にて発行することが可能です。
PC、スマートフォンから発行ができます。
※現在アプリからの発行ができません。
楽天会員登録での注文のみ以下の方法で発行が可能です。

引用元:領収書の発行について(楽天ブックスヘルプ)

楽天ブックスで買い物するなら楽天ポイントが結構簡単に貯まるので、楽天会員登録することも重要です。

そして楽天ポイントを稼ぐ上で忘れてはいけないのが、楽天カードで決済すること

楽天カードで購入すると通常でもさらにポイントが1倍増えるし、お得なキャンペーンもしょっちゅう開催されているので、ザクザクと効率的にゲットできますよ。

例えば0と5の付く日に楽天ブックスで楽天カード決済するとSPU対象で+2%還元が受けられます。まだ楽天カードを持っていないなら損してるかも。

新規入会&利用でもれなく5,000ポイント

特典付き楽天カード入口 >楽天カードの詳細(年会費永年無料)

 

楽天ブックスで領収書を発行する方法

楽天ブックスで購入した商品の領収書を発行する方法を紹介します。

基本的に楽天myページにログインして、目的の商品を探してその商品の「領収書」を発行するようになります。

スマホから領収書を発行する

  1. myページにログインする
  2. 領収書を印刷したい注文の「詳細を表示」をタップする
  3. 目的商品の「ご注文内容の確認・変更」をタップ
  4. 画面下の「領収書を発行する」をタップ
  5. 領収書に表示させる名義を入力し、「領収書発行」をタップ
  6. 表示された領収書をスマホの利用方法に沿ってプリントアウトする

PCから領収書を発行する

  1. myページにログインして、領収書を印刷したい注文の「詳細を表示」をクリック
  2. 目的商品の「ご注文内容の確認・変更」をクリック
  3. 領収書に表示させる名義を入力し、「領収書発行」をクリック
  4. 表示された領収書をPCからプリントアウトする

楽天ブックスの領収書発行画面

 

領収書を発行するときの注意点

  • 領収書発行できるのは発送済みの商品だけ
  • 機種依存文字は宛名に入力できません
  • 領収書に表示される発行日は領収書を表示した日になる
  • 再度表示する場合は「領収書(再発行)」と表示される
  • 商品と領収書は同梱して発送してくれない

 

領収書を印刷できない時には

「領収書の発行はできたけど、印刷がうまくできない」

というときには、領収書を郵送してもらうように楽天ブックスに申し込みましょう。

こちらも楽天myページから問い合わせるようになります。

 

スマホから領収書が印刷できない時は

「あれ?スマホから楽天ブックスの領収書が印刷できないんですけど~」

という方、もしかしてスマホアプリから印刷しようとしていないですか?

残念ながら、現在、楽天アプリからの領収書発行ができないんです!

楽天アプリでは領収書が発行できない

楽天市場で購入した他の商品は、楽天市場アプリで領収書発行できるんですが、楽天ブックス購入分はなぜかできない仕組みになっています。これはちょっと不便ですね><

でも安心してください。

パソコンを持っていないくても、スマホ楽天マイページから楽天ブックスの領収書を発行することができます。

落ち着いて、スマホから楽天マイページにログインして、購入履歴から楽天ブックスの領収書を発行してくださいね。

楽天myページを開く

パンダ先生
スマホでも楽天アプリはだめだけど、楽天myページから領収書を発行することができます

 

楽天ブックスの領収書発行方法のまとめ

以上、楽天ブックスは領収書出ないは嘘!自分で発行印刷と郵送も選べる…という話題でした。

自営業の方がおお店でつかうDVDを注文したり、サラリーマンでも仕事に必要な書籍を楽天ブックスで購入することはあると思います。

商品と同梱はされていなくても楽天ブックス注文の領収書は発行できることはわかりましたね。

 

最後に領収書発行にまとめてみると

  • 楽天ブックスで領収書発行できるのは、楽天会員登録している人で配達済みの商品について
  • 領収書発行は、スマホかPCで楽天myページから
  • 領収書の日付は領収書発行時点の日付になる

領収書を後日発行できる楽天ブックスを利用するなら、楽天ポイントがプラス1倍になる楽天カードでの購入がおすすめです。

年会費もずっと無料なので楽天ブックス愛用者はこの機会に1枚持っていてもいいかも。

新規入会&利用でもれなく5,000ポイント

特典付き楽天カード入口2 >楽天カードを申し込む(特典付き)

 

もしかするとお父さんの楽天カードに紐付いた楽天家族カードを持っている人でも、自分の楽天カードを持つことができるか心配な学生や主婦の方もいるかもしれませんね。

そのあたりの疑問について書いている記事もよかったらご覧ください。

【関連ページ】楽天本カードと家族カードを【2枚持ち】すでに本カード持ってる人も家族カードを2枚目にできるの?

年会費無料カードランキング

楽天カード

rk1

ポイント貯まりやすさNO.1

新規入会&利用で5,000ポイント

原則1%還元!0と5のつく日は最大5倍などキャンペーン多数

イオンカード

年会費永年無料

毎月20日・30日はイオングループ対象店舗で買い物代金が5%OFF

基本還元率は200円(税込)ごとに1WAON POINTだが、イオングループ対象店舗なら2倍

リクルートカード

リクルートカード

年会費永年無料

圧倒的な高還元率1.2%(公共料金でも)

じゃらんやホットペッパーで1ポイント=1円として使える

© 2023 得するクレジットカード生活