横浜インビテーションカード(通称ハマカード)は横浜のきれいな夜景がカード面にデザインされたクレジットカード。横浜市民じゃなくても申し込みできます^^
知る人ぞ知るJACCSのハマカード(横浜インビテーションカード)は、年会費無料なのに海外旅行保険が自動付帯するベネフィット大のクレジットカードなんです。
ハマカードの海外旅行保険の補償内容や海外旅行前に知っておくべき注意点などをご紹介します。
時間がない方は、公式サイトですぐに申し込んでくださいね↓
上記リンク先から登録するとオンライン入会申込キャンペーンで申込者全員に初回割引請求1000円分をもれなくプレゼント!
この記事のもくじ
ハマカードの海外旅行保険は充実
ハマカード(横浜インビテーションカード)には海外旅行保険がついています。
年会費無料なのに海外旅行保険がけっこう充実しているのが、このハマカードの一番の売りと言っていいでしょう。
海外旅行保険の付帯条件
ハマカードの海外旅行保険の付帯条件は、自動付帯になっています。
つまりこの横浜インビテーションカードを持っているだけで保険が受けられるのです!
年会費無料のカードの海外旅行保険は、旅費をそのカードで支払うことが条件の「利用付帯」が多い中、ハマカードの場合は自動付帯なんです!
これはハマカードは海外旅行に使える!とひそかに人気になっている強みの一つでしょう。
補償内容
そして気になる横浜インビテーションカードの海外旅行保険の主な補償内容をまとめるとこんな感じです。
傷害死亡 /後遺障害 | 最大2000万円 | 1回 |
傷害治療費用 | 最大200万円 | 1回 |
疾病治療費用 | 最大200万円 | 1つの病気 |
賠償責任 | 最大2000万円 | 1回 |
救援者費用 | 合計で最大200万円 | 1年でリセット |
携行品損害 | 合計で最大20万円 | 1年でリセット 免責1事故3,000円 |
この内容を見ればわかるように補償額がけっこう充実しています。
年会費無料なのに年会費が有料のクレジットカード並に充実していると言えるでしょう。
海外旅行保険で注目するべきポイントは
付帯する海外旅行保険に注目してクレジットカードを選ぶとしたら、海外旅行先で一番お世話になるかもしれない病気やケガの治療費用がどれくらい補償されかその金額がポイントになってきます。
(死亡や後遺障害は確率的に極めて少ないので、この額にこだわりすぎるのはやめましょう)
この一番重要な補償額が、ハマカードならケガに値する疾病治療費が200万円。
病気治療費も200万円まで1つの病気で補償されるんです。
この補償額はゴールドカード以下の年会費有料クレジットカードでもトップクラスになっています。
海外旅行を楽しむためには2枚持ちがオススメ
横浜インビテーションカードは年会費無料で補償内容も充実しているんですが、日本と違って海外では医療費が思いのほか高くついてしまうことが多いんです。
もしも実際に何かがあった時には、ハマカードだけでは医療費が全て補償されるには少し足りない場合も考えられます。
念のため海外旅行保険が付帯する年会費無料のクレジットカードを持った上で海外旅行に出かけることをオススメします。
複数のクレジットカード付帯の海外旅行保険で補償額が加算される
複数枚のクレジットカードを持つことで、付帯する海外旅行保険は補償が厚くなるんです。
具体的にいうと、補償額がそれぞれのクレジットカードで加算されるというわけです。
ただし、死亡・後遺障害の補償額だけは加算されないので注意して下さい。
例えばともに年会費無料のハマカードと楽天カードを組み合わせて持っていると、実際に合算額がどういう感じになるか表にしてみました。
補償内容 | 横浜インビテーションカード | 楽天カード | 合算の結果 | |
死亡・後遺障害 | 2000万 | 2000万 | → | 2000万 |
障害治療費 | 200万 | 200万 | → | 400万 |
疾病治療費 | 200万 | 200万 | → | 400万 |
賠償責任 | 2000万 | 2000万 | → | 4000万 |
携行品損害 | 20万 | 20万 | → | 40万 |
救援者費用 | 200万 | 200万 | → | 400万 |
付帯条件 | 自動付帯 | 利用付帯※ |
いかがでしょうか。2枚の年会費無料カードだけでもケガや病気の治療費補償額が400万円になりました。
グアムやサイパン、香港や台湾、オーストラリアの必要最低限の治療費が300~400万円と言われていますので、この2枚の組み合わせだけでもカバーできそうですね。
渡航先がヨーロッパならもう少し高額の治療も考えられるので、もう1枚クレジットカードを追加で持っておいたほうがいいかもしれません。
※楽天カードの海外旅行傷害保険は利用付帯が条件になるので、海外旅行に行く前の空港までのタクシー料金などを楽天カードで支払いする必要がありますので注意して下さい。
ハマカード(横浜インビテーションカード)は国内旅行保険など日本国内でも安心
ハマカード(横浜インビテーションカード)には国内旅行保険がついています。
そして、その海外旅行保険も年会費無料なのに充実していましたが国内旅行保険の方もかなり充実しておりやはりこのカードの売りの一つとなっています!
国内旅行保険の補償額
主な補償内容
- 傷害死亡および後遺障害 最大1,000万円
- 入院補償 日当5,000円
- 手術補償 最大20万円(1回)
- 通院補償 3,000円(1日につき)
国内旅行保険の付帯条件
付帯条件は利用付帯です。
つまり国内旅行の費用、ホテルの宿泊費や新幹線のチケット代をハマカードで事前決済した場合に、次のような事故について保険金が支払われます。
- 公共交通乗用具に搭乗中のケガ(搭乗費用決済)
- 宿泊施設内における火災・破裂・爆発によるケガ(宿泊費用決済)
- 募集型企画旅行参加中のケガ(宿泊を伴う旅行費用決済)

ハマカードとは
ハマカード(横浜インビテーションカード)とはJACCSが発行しているクレジットカードです。
選べる国際ブランドは?
選べる国際ブランドは現時点ではMasterCard(マスターカード)のみとなっておりその他のVISAやJCBなどと言った国際ブランドの選択はできません。
過去にはVISAとJCBを発行していた時代もあったようなんですが、現在はMastarCardのみとなっています。
年会費は
年会費などは発生するのでしょうか?
ハマカード(横浜インビテーションカード)の年会費は完全無料です。
初年度だけでなく、2年め以降もずっと無料なのはうれしいですね。
家族カードやETCカードは?
ハマカードには家族カードとETCカードも申し込むことができます。
ちなみに家族カードもETCカードのどちらも発行手数料や年会費は共に無料です!
本カードの年会費は無料でもETCカードだけは発行手数料などが発生したりするのカードが多いんですが、発行手数料無料なのはなかなかいいですね!
ハマカード(横浜インビテーションカード)のポイントの使い方
ハマカード(横浜インビテーションカード)のポイントはラブリィポイントと呼ばれるポイントです。
ラブリィポイントとは?
ラブリィポイントはJACCSのポイントです。
ハマカード独自のポイントではなくカード会社のポイントです。
ラブリィポイントで何ができる?使い方
ラブリィポイントは主にJデポや商品券など様々な金券類に変換ができます。
Jデポに交換
Jデポと言う物に交換することができます。
Jデポとは携帯電話代を値引きして請求してもらえるサービスです。
1000ポイントから利用ができます。
商品券に交換
amazonギフトなどの商品券にも交換することもできます。
こちらも1000ポイントから交換可能です。
他の電子マネーに交換
dポイントやau WALLETポインやnanacoポイントなど他の電子マネーのポイントなどにも変換することもできます。
ポイントの還元率は?
ポイント還元率は基本的0.5%となっています。
ハマカード自体実は言うとポイントにはあまり旨みがないカードと言われています。
そう言ったこともありハマカードの場合はあまりポイントには期待しないほうがいいかもしれません。
ハマカード(横浜インビテーションカード)特典は?
ハマカード(横浜インビテーションカード)に入会特典などはあるのでしょうか?
条件はありますが入会特典はいくつかあります!
Jリボ登録でJデポ2,000円分プレゼント
Jリボに登録するとJデポが2,000円分もらえるキャンペーン開催中です!
今、ハマカードに入会しJリボ(リボ払い契約)をするとJデポが2,000円分もらえます。
Jデポは別記事でも説明していますが携帯電話の支払いなどに利用ができます。
もしハマカードで携帯電話代などの設定などを申し込む場合は是非このチャンスを逃さずには居られませんね!
J's コンシェル サービス
ハマカードに入会するとJ's コンシェルが付いてきます。
J's コンシェルとは(株)ベネフィット・ワンと業務提携したジャックスカード会員者が利用できる優待サービスです。
ハマカードが届いた後にジャックスWEBサービスにて「インターコムクラブ会員」に登録するとサービスが受けられるようになります。
主に映画館、カラオケ、ホテル、レンタカー、遊園地などさまざまな施設やサービスなどで割引優待が受けられる物です。
施設の割引以外にも金券類の購入にも2%OFFの割引サービスが受けられるようになっておりかなりお得なサービスです!
しかもこう言った割引が盛りだくさんでなんと!年会費が無料です!
もし入会するなら是非J's コンシェルにも入会してみることをオススメします!
JACCSモールモール経由で商品を購入すると最大ポイント25倍
JACCSモール経由でamazonやyahooショッピングで購入するとラブリィポイントがおよそ2倍~25倍で付きます!
もしネット通販を利用する方は是非、モール経由で購入することをオススメします!
ショッピング・プロテクション
ハマカードにはショッピング・プロテクションと言う保険がついています。
ショッピング・プロテクションは盗難保険と違いネット通販で不正利用されても保険が降りると言う保険です。
こちらは届日から90日間さかのぼって補償される保険で自己負担で3,000円が必要にはなりますが最大100万円まで保険が降ります。
100万円まで保証されれば十分補償できる金額だと思いますのでなかなかすばらしい保険と言ってもいいでしょう。
盗難保険
ハマカードには盗難保険もついています。
盗難保険は万が一カードが盗まれて不正利用された場合。
ショッピング・プロテクション同様に90日間さかのぼり最大100万円まで保証される保険です。
以上、ハマカードの海外旅行保険は優秀!年会費無料なのに横浜インビテーションカードは自動付帯...という話題でした。
横浜インビテーションカード(ハマカード)は年会費無料の割には海外旅行保険だけでなく、国内旅行保険や盗難保険まで充実していることがわかりましたね。
ポイント還元率は正直いってイマイチですが、割引や保険関係を目当てに申し込むには、本当にオススメのクレジットカードと言えますね。
以下リンクから申し込むと1,000円分のJデボがプレゼントされます。海外旅行前に申し込むならお早めに