初心者におすすめクレジットカードランキング5をご紹介

クレジットカードは便利な反面、「どれを選べばいいかわからない…」と不安に感じる方も多いのではないでしょうか。特に初めてカードを作る方にとっては、「年会費が高くないか」「ポイントって本当に貯まるの?」「審査は通るの?」といった疑問がつきものです。

そこで本記事では、「使いやすさ」「お得さ」「安心感」の3つの視点から、初心者に本当におすすめできるクレジットカードをランキング形式でご紹介しています。

 

クレジットカード初心者が気をつけたい3つのポイント

クレジットカードを使う上で、初心者の方がまず注意すべきこともあります。

① 使いすぎに注意する

クレジットカードは現金が減らないので、ついつい使いすぎてしまいがちです。利用明細は毎月しっかり確認し、予算管理を心がけましょう。

② 支払い方法を「一括払い」にする

リボ払いや分割払いは便利な反面、手数料が高額になる場合があります。特に初心者のうちは「一括払い」を基本にしておくと安心です。

③ 利用明細や不正利用チェックを忘れずに

アプリやWeb明細でこまめに利用履歴をチェックする習慣をつけましょう。不正利用の早期発見にもつながります。

 

初心者におすすめのクレジットカード5選

それではおすすめのクレジットカードをランキング形式でご紹介します。

🥇 第1位:楽天カード

年会費:永年無料

ポイント還元率:1.0%~(楽天市場で最大3%以上)

メリット:

  • 楽天市場との相性抜群(SPUでポイント倍率アップ)
  • 申し込み~発行が早い(最短1週間)
  • 海外旅行保険付き(利用付帯)

こんな人におすすめ:ネットショッピングが多い方、ポイント重視の方

>楽天カード公式サイト

【関連記事】専業主婦でも楽天カード審査通った妻の入力項目を公開します

 

🥈 第2位:三井住友カード(NL)

年会費:永年無料

ポイント還元率:0.5%~

メリット:

  • セブン・ファミマ・ローソン・マクドナルドで最大5%還元
  • ナンバーレスでセキュリティ◎
  • 大手銀行系の安心感

こんな人におすすめ:コンビニ・マックの利用が多い方、安全性を重視する方

 

🥉 第3位:JCB CARD W(ジェーシービー・カード・ダブル)

年会費:永年無料(39歳以下の申し込み限定

ポイント還元率:1.0%~

メリット:

  • Amazonやセブンイレブンでポイント優遇
  • 海外旅行保険付き
  • 国内唯一の国際ブランド「JCB」

こんな人におすすめ:若年層、Amazonユーザー、長く使えるカードを探している人

 

第4位:エポスカード

年会費:永年無料

ポイント還元率:0.5%~

メリット:

  • マルイのセールで10%OFF
  • 最短で当日発行可能
  • 学生や若者向けの優遇多数

こんな人におすすめ:マルイ利用者即日でカードを手に入れたい人

【関連記事】詳細比較【エポスカードvs楽天カード】どっちがお得?

 

第5位:イオンカードセレクト

年会費:無料

ポイント還元率:0.5%~

メリット:

  • イオングループでの買い物が毎月お得(5%オフデーなど)
  • WAONオートチャージでポイント2重取り
  • 銀行・電子マネー一体型

こんな人におすすめ:イオンをよく利用する人、家計管理を1枚にまとめたい人

>イオンカード公式サイト

【関連記事】イオンカード入会口コミ 感謝デー5%割引とバースデー割引が魅力

 

なぜこの5枚が初心者におすすめなの?

今回ご紹介したカードは、以下のような共通点があります。

  • 年会費が永年無料:維持費ゼロで安心して持ち続けられる
  • ポイントが貯まりやすい:日常の買い物でもしっかり還元
  • 使い道が豊富なポイント制度:楽天ポイントやVポイントなど、他社サービスとの連携も抜群
  • 審査基準が比較的やさしい:学生やフリーター、専業主婦でも申し込み可能なカードが多い

特に、楽天カードや三井住友カード(NL)は、申込み数・利用者満足度ともにトップクラス。持っておいて損はないカードです。

 

クレジットカードの申し込みの流れ解説

初心者の方にとっては、申し込みの手順も気になりますよね。

クレジットカードの種類によって微妙に追加になる項目もありますが、基本的な流れは以下の通りです。

 Step 1:公式サイトから申し込み

各カード会社の公式サイトにアクセスし、申し込みフォームに必要事項を入力します。最近では、スマホだけで申し込みから発行まで完了できるカードも増えています。

🔹 入力する情報例:

  • 氏名・住所・電話番号
  • 勤務先や年収(学生や主婦の場合は「なし」でOKな場合も)
  • 銀行口座情報(引き落とし口座として登録)

 Step 2:審査

カード会社が入力情報をもとに審査を行います。多くの場合、即日~3営業日以内に結果がメールや電話で届きます。

Step 3:カードの発行・郵送

審査通過後、1週間前後で自宅にクレジットカードが届きます。簡易書留や本人確認付きで届く場合がほとんどです。

Step 4:利用開始

カードが届いたら、利用開始手続きを行いましょう。多くは、カード裏面に記載されたURLやアプリからアクティベート(有効化)します。

【関連記事】楽天カードはいつから使える?届く前に使いたいを叶える方法

 

審査を通過しやすくする5つのコツ

「審査が不安…」「初めてだから通らないかも」と思う方も多いですが、以下のポイントを押さえておけば、初心者でも十分チャンスがあります。

① 安定した連絡先・住所を記入する

頻繁に引っ越しや転職をしていると、「信用が安定していない」と判断されることがあります。可能であれば、現住所・連絡先は継続的に使っているものを入力しましょう。

② 無収入でも「学生」「専業主婦」などの属性を正しく記入

無職と記載するよりも、「学生」や「主婦(配偶者に収入あり)」と記入した方が印象がよくなります。正直かつ正確に申告しましょう。

③ 他社からの借入やローン残高を減らしておく

他に借金やカードローンがある場合、審査に影響することがあります。できれば、申し込み前に整理・返済しておくと安心です。

④ 同時に複数のカードを申し込まない

短期間に何枚も申し込むと「申込ブラック」とみなされ、逆に審査に落ちやすくなります。1~2枚に絞って申し込みましょう。

⑤ 電話での在籍確認に備える(会社勤めの方)

カード会社から勤務先に在籍確認の電話が来ることがありますが、基本的に「〇〇さんはいらっしゃいますか?」程度で終わるので心配はいりません。

 

最初の1枚は「安心・シンプル・お得」なカードを選ぼう

初めてのクレジットカード選びは、少し不安もあるかもしれませんが、信頼できるブランド・年会費無料・ポイントが貯まりやすいといった基準で選べば、日々の生活がより快適になります。

今回ご紹介したカードはどれも「初心者向けの鉄板」なので、まずは1枚申し込んでみて、実際に使ってみることをおすすめします。

 

まとめ:まずは「使いやすい1枚」から始めよう

以上、初心者におすすめクレジットカードランキング5をご紹介…というお話でした。

クレジットカードは正しく使えば、ポイント還元で生活がちょっとお得に、支払いがスムーズになります。

最初の1枚は、今回紹介したような年会費無料で安心できるカードから選びましょう。

迷ったら、まずは「楽天カード」か「三井住友カード(NL)」を選んでみるのがおすすめです。どちらも使いやすく、将来のステップアップカードとしても優秀ですよ。

【関連記事】楽天カード【キキララ】に変えたい!変更する方法と特典解説