100均で磁気エラー防止シートは最近売ってない?キャンドゥで発見

セリアで買った磁気エラー防止シートですが、2年経った今でも効果ありで、定期入れに入れて使い続けています。

セリアの磁気エラー防止シート 効果あり

今回記事を書くために、今でもこの磁気エラー防止シートが100均で売ってるのか、売っていないのか確認してみました。

>楽天での磁気エラー防止シートの検索結果

▲探索に100均を巡るヒマがない方は

セリアの磁気エラー防止シートを買ったきっかけ

まずは「ICカードセパレーター」とも呼ばれる磁気エラー防止シートを購入したきっかけについて話しますね。

ICカードとクレジットカードが自動改札で干渉

私は昔から、財布はカバンなどに入れていたら無くしそうなので、小銭入れをズボンのポケットに入れてるんです。

でICカードの定期券(Suicaカード)を差し込んだ状態で小銭入れを駅の自動改札を通るんですが、中に入れてる楽天カードと干渉するのか、3回に2回くらいのペースでキンコン!となって通せんぼに会ってしまってたんです。

駅の自動改札

通勤ラッシュ時に後ろに並んだ人にこれだけ迷惑をかけてしまうのは、さすがにまずいかと思って「磁気エラー防止シート」を探し出しはじめることに。

ダイソーになく、セリアで発見

いつもの楽天市場で早速探してみると、700~1000円くらいで売ってたんですが、初めて使うものに「この金額かけて効果なかったら嫌だな」って思って、100均で売ってないか探しました。

2年前はダイソーにならあるだろうと思って、近所の大型ダイソーに行ったんですが、残念ながらなし。

で、ちょっと遠くのスーパーに併設しているセリアにいくとありました!

 

セリアの磁気エラー防止シートは100均なのに使える

「まぁ100均だし、効果なくてもしょうがないか」って、そこまで期待せずに、

ICカードの後ろ側にセリアで買った磁気エラー防止シートを挟み込んで使ってみると

セリアのICカードセパレーター

\見事、自動改札をクリア!/

 

まったくエラーで止められることもなく、改札をスムーズに通り抜けられましたw

 

じっさいそれから約2年間は使い続けていますが、特に問題もなく(意識することもなく)使い続けています。

いや~、110円なのに、ホントいい仕事してくれてますね。

 

磁気エラー防止シートを探した結果

今回記事を書くにあたって、私が使ってるセリアの磁気エラー防止シートを改めてみてみると、結構汚れもついてヘタってきていました。

セリアの磁気エラー防止シート

ICカードの奥に入れてるので、汚れなんかは気にならないのですが、商品パッケージの写真が欲しくて、この機会に新しいのを購入しようかなと思い立ちました。

実際に買ったセリアはショッピングセンターにある大型店だったんですが、ちょっと遠いので、今回は近場のセリアに行ってみました。

セリアのどのコーナーに置いてる?

で、スマホの液晶画面保護シートとかを陳列してるところを探しんたんですが、目当ての磁気エラー防止シートは見つからず。

パスケースなどのコーナーとか文房具とかいろいろ探したんですが、やっぱりないんです。

しょうがないので店員さんに

「ICカードのエラー防止のカードみたいなのありますか?」

と訪ねてみたところ、売り場を一巡りしてくれて、さらにタブレット端末で探してくれたんですが、、、

「ちょっと取り扱いがないようです。申し訳ありません」

と残念な回答をいただきました(汗)

 

やっぱりセリアでも大型店にしかないのか。。。

ダイソーやWattsでも探してみた

遠いセリアに行く前に、他の100均でもセリアの磁気エラー防止シートに似た商品が売ってるかもしれないと考えて、ダイソーとWattsをはしごしてみました。

が、

  • ダイソーA店・・・見当たらず
  • Watts・・・見当たらず
  • ダイソーB店・・・見当たらず

というこれまた残念な結果にT_T

 

キャンドゥに磁気エラー防止シートは売ってました!

あれから100均を見かけるたびに、磁気エラー防止シートを探していたんですが、、、なかなか置いてない

「やっぱ最近は100均じゃ売ってないのか。。。」

そろそろ諦めかけていたとき、ついに発見しました!

売ってたのはキャンドゥでした!

磁気エラー防止シート売ってた

キャンドゥで売っていた場所は

今回CAN★DOで磁気エラー防止シートを発見した場所。

それは、スマホカバーなどを売っている売り場コーナー!

磁気エラー防止シートの売り場

やっぱりにらんでいたとおりでした。

さっそく1枚購入しましたが、もしかしたらまた無くなる可能性があるので、何年後かの替え用にもう少しまとめて買っておいても良かったかもしれませんね。

久々にパッケージを確認すると、山田化学株式会社という三重県の会社で作られていることがわかりました。

磁気エラー防止シートのパッケージ裏

Amazonでこの製品を探すと「生産終了」という画像が出てくるので、もしかして在庫限りなのかな?

やっぱりもう一度あのキャンドゥに行って、品切れになる前に買い占めた方がいいかもと思ってます。

この時点では売り場に吊るしてあるパッケージは5枚以上はあったので。。。

 

磁気エラー防止シートが効かない時には

ICカードセパレーターを使っているのに効かない時には、以下のチェックをして見てもいいかも

  1. 交通系ICカードと防止シートが大きくズレてないか?
  2. 改札機にピッタリとタッチしてないか?

磁気エラー防止シートとICカードはズレなく重ねること

防止シートとICカードが大きくずれていると、改札でエラーになる可能性があります。

スマホの背面ポケットを利用している方は、意外とクシャッとなっていることが多いので、一度チェックしてみるのもいいですね

改札機にタッチするときちょっとだけ浮かす

これはちょっと意外かもですが、リーダー部分にしっかりタッチするよりも、若干浮かしたほうがエラーになりにくいです。

私の場合は、気持ち程度、5ミリから1センチくらい浮かしたほうが、エラー防止シートが効きますね。

 

磁気エラー防止シートをせっかく活用しているのに、いまいち効かないという方は、これらを一度試してみてもいいかもしれませんね。

 

磁気エラー防止シートはキャンドゥで売っていた

以上、100均で磁気エラー防止シートは最近売ってない?キャンドゥで発見...という話でした。

まとめてみると

  • 100均の磁気エラー防止シートは定期入れに入れて効果あり
  • ダイソーやセリアでICカードセパレーターは見つけられなかった
  • 2023年1月現在、キャンドゥで磁気エラー防止シートを購入できた

今回もキャンドゥで100円プラス消費税で買えました。

でも「近くに100均が探すほどないよ~」という方も時間がない人もいるでしょうね。

すぐに磁気エラー防止シートを手に入れたい方は、送料無料で390円でした↓

>楽天でICカードセパレーターを注文

 

磁気エラーの体験談は以下リンクからご覧いただけます。

【関連記事】イオンカードがレジで使えなくてぷちパニック!磁気不良の原因は○○でした

 

 

 

 

 

年会費無料カードランキング

楽天カード

rk1

ポイント貯まりやすさNO.1

新規入会&利用で5,000ポイント

年会費永年(ずっと)無料

パンダ、ディズニー等デザイン豊富

原則1%ポイント還元(最大16倍)

イオンカード

年会費永年無料

毎月20日・30日はイオングループ対象店舗で買い物代金が5%OFF

基本還元率は200円(税込)ごとに1WAON POINTだが、イオングループ対象店舗なら2倍

横浜インビテーションカード(ハマカード)

ハマカード 横浜インビテーションカード 海外旅行

年会費永年無料

最高2,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯

国内旅行の傷害保険(最高1,000万円)が利用付帯

© 2023 得するクレジットカード生活