こんにちは、管理人です。今日は18歳からできるようになったことについて、みなさんと一緒に考えていきたいと思います。
私には大学2年の娘と高校2年の息子がいるんですが、成人年齢が18歳に引き下げられて以来、子どもたちの世界がガラッと変わったような気がします。特に、クレジットカードを持てるようになったことで、お金の使い方や管理の仕方が大きく変わってきたんです。
さて、18歳になると具体的に何ができるようになるのか、そして何に気をつけなければいけないのか、詳しく見ていきましょう。
この記事のもくじ
18歳でできるようになったこと
2022年4月から、成人年齢が18歳に引き下げられたんです。これまで20歳以上じゃないとダメだったことが、2年も早くできるようになったわけですね。でも、すべてが18歳OKになったわけじゃないんです。ちょっと複雑なので、整理してみましょう。
・ クレジットカードが作れる
・ ローンが組める
・ 携帯電話を契約できる
・ 賃貸物件を契約できる
・ 国家資格が取得できる
クレジットカードが作れる
これが一番大きな変化かもしれません。親の同意なしでクレジットカードが作れるようになったんです。ただし、注意点もあります。「学生不可」や「高校生不可」のカードもあるので、よく確認が必要です。
ローンが組める
高額な買い物をする時に、ローンを組めるようになりました。でも、これは慎重に考えないといけませんね。返済計画をしっかり立てないと、大変なことになっちゃいます。
携帯電話を契約できる
スマホなしの生活なんて考えられないですよね。18歳からは自分で契約できるようになりました。ただ、料金プランの選び方には要注意です。
賃貸物件を契約できる
大学進学や就職で実家を離れる人も多いでしょう。18歳からは自分で賃貸契約ができるようになりました。でも、審査はありますからね。収入が安定していない場合は、親名義のままというケースも多いみたいです。
国家資格が取得できる
司法書士や公認会計士、行政書士など、いろんな資格に挑戦できるようになりました。将来のキャリアを考える上で、大きな選択肢が増えましたね。
20歳以上にならないとできないこと
18歳でできることが増えた一方で、20歳までお預けのものもあります。ここをしっかり押さえておかないと、トラブルの元になりかねません。
・ 飲酒
・ 喫煙
・ 公営競技の投票券購入
・ 大型・中型自動車運転免許の取得
・ 養子を迎える
飲酒と喫煙
これは健康への影響を考慮して、20歳のままなんです。お酒もタバコも、成長期の体にはよくないんですよね。
公営競技の投票券購入
競馬や競輪などの公営ギャンブルは、依存症の問題もあって20歳以上のままです。
大型・中型自動車運転免許の取得
普通免許は18歳でOKですが、大型車や中型車の免許は20歳以上です。安全面を考慮してのことですね。
養子を迎える
結婚は18歳からOKになりましたが、養子を迎えるのは20歳からです。他人の子どもを育てる責任の重さを考えてのことみたいです。
18歳の新成人が注意すべきこと
自由が増えた分、責任も大きくなります。特に気をつけたいのが、「未成年者取消権」がなくなることです。
これまでは、未成年者が親の同意なしで結んだ契約は取り消せたんです。でも、18歳で成人になると、それができなくなります。つまり、契約は慎重に、よく考えてからしないといけないんです。
金銭トラブルに巻き込まれやすくなるかもしれません。自己管理がすごく大切になってきますね。
18歳が関心を持っていること
NHKの調査によると、18歳が一番関心を持っているのは「クレジットカードを作ること」なんだそうです。これには驚きました。でも、考えてみれば納得です。
海外旅行や留学が一般的になったり、キャッシュレス決済が普及したり、「推し活」でイベント参加や通販を楽しんだり。若い人たちの生活スタイルを見ていると、クレジットカードの需要が高まるのも当然かもしれませんね。
18歳のクレジットカードの選び方
では、実際にクレジットカードを選ぶときのポイントを見ていきましょう。
1. ポイント還元や特典・付帯サービスがあるか
2. 年会費はかかるか
3. ウェブサイトやアプリは使いやすいか
4. セキュリティ対策があるか
ポイント還元や特典・付帯サービス
ポイント還元率が高いカードを選べば、それだけお得になります。旅行傷害保険が付いているカードもあるので、海外旅行が好きな人にはおすすめです。
自分がどんな目的でカードを持ちたいのか、はっきりさせておくといいですね。
年会費
年会費がかかるカードと、かからないカードがあります。初めてカードを作るなら、年会費無料のものがおすすめです。余計な出費を抑えられますからね。
ウェブサイトやアプリの使いやすさ
最近は、スマホアプリで利用明細やポイント残高が確認できるカードが多いです。使いやすいアプリがあれば、お金の管理も楽になりますよ。
セキュリティ対策
クレジットカードの不正利用には要注意です。カード会社のセキュリティ対策をチェックしておくと安心です。例えば、三井住友カードのナンバーレスカードは、カード番号が表に出ていないので安全性が高いんです。
新成人に人気の年会費無料クレジットカードを比較した記事はこちら
18歳からクレジットカードを持つメリット
若いうちからクレジットカードを持つと、こんなメリットがあります。
・ 日常使いでポイントが貯まる
・ お金の管理が自然と身につく
・ クレジットカードヒストリーを積むことができる
日常使いでポイントが貯まる
コンビニでの買い物でもポイントが貯まるんです。よく行くお店でポイント還元率が高いカードを選べば、お得に買い物ができますよ。
お金の管理が身につく
クレジットカードを使うと、自然とお金の管理ができるようになります。口座残高や引き落とし日を意識するようになりますからね。
クレジットカードヒストリーを積める
若いうちから支払いを滞りなく続けると、信用度が上がります。将来、ローンを組んだり新しいカードを作ったりするときに役立ちますよ。
さて、いかがでしたか?18歳になると、できることがたくさん増えますね。でも、同時に責任も大きくなります。クレジットカードやローンは便利な反面、使い方を誤るとトラブルの元にもなります。
私の子どもたちにも、「自由には責任が伴う」ってよく言うんです。18歳の皆さんも、新しくできるようになったことを楽しみつつ、しっかりと自己管理をしていってくださいね。
何か困ったことがあったら、遠慮なく大人に相談してくださいね。みんなで賢く、楽しい大人の世界を歩んでいきましょう!
【関連記事】クレヒスとは?CICで重視される項目と入金状況記号の意味を解説