ビューカード解約前の注意!Suica残高や年会費どうなる

「もう使っていないビューカードを解約したい」
「SuicaやJRE POINTはどうなるの?」
「解約ってネットでできるの?」

そんな疑問をもった方に向けて、この記事ではビューカードの解約方法と注意点、解約後に失うもの・残るものをわかりやすく解説します。余計な手続きを減らし、損せずスムーズに解約できるようガイドします。


ビューカードとは?(おさらい)

ビューカードは、JR東日本が発行するクレジットカードで、Suica機能やJRE POINT連携などが特徴。主な種類には以下があります:

  • ビュー・スイカカード

  • JRE CARD

  • ルミネカード

  • ビックカメラSuicaカード など


ビューカードの解約は電話のみ!ネットではできない

ビューカードの解約は、Webやアプリからは手続きできず、電話のみでの受付です。

解約窓口はこちら:

  • 【ビューカードセンター】
    電話番号:03-6685-7000(ナビダイヤル)
    受付時間:9:00~17:30(年中無休)

自動音声に沿って進めると、オペレーターにつながります。カード番号や本人確認情報(生年月日・住所・電話番号など)が必要です。


解約前に確認すべきポイント5つ

ビューカードはSuica機能やポイント制度と連携しているため、解約前に確認しておくべきことが複数あります

1. Suica機能は残る?使えなくなる?

  • カード一体型のSuicaは、クレジット機能の解約と同時に使えなくなります

  • チャージ残高がある場合は、使い切ってから解約をおすすめします。

  • Suica残高を払い戻したい場合は、JRの窓口で手続きが可能(手数料あり)。

2. JRE POINTはどうなる?

  • JRE POINT番号とビューカードが紐づいている場合、ポイントが消滅する可能性があります。

  • 必ずJRE POINT公式サイトにログインして、別のカードやIDにポイントを統合・移行しておきましょう。

3. オートチャージ機能も使えなくなる

  • ビューカードで設定していたSuicaのオートチャージも解約と同時に無効になります。

  • Suica残高が不足しやすくなるため、定期利用者などは代替カードの準備を。

4. 家族カードやETCカードは自動で無効に

  • 本会員カードを解約すると、紐づいている家族カード・ETCカードも同時に解約となります。

  • 個別に手続きは不要ですが、必要な場合はあらかじめ切り替え準備を。

5. 年会費・請求タイミングに注意

  • 年会費が発生するカードの場合、カード更新月の前に解約しないと翌年分が請求されることも。

  • 解約後の引き落としや、未払金が残っていないかを確認しましょう。


実際の解約の流れ

  1. カード番号と本人確認情報を準備

  2. ビューカードセンターへ電話(03-6685-7000)

  3. 自動音声案内に従い、オペレーターと通話

  4. 解約の意思を伝え、本人確認に回答

  5. 解約完了(カードはハサミを入れて破棄)

※再発行や一時停止とは別の手続きになるので要注意です。


解約後に残るもの・失うものまとめ

項目 解約後の扱い
クレジット機能 ❌ 利用停止
Suica機能(一体型) ❌ 利用不可(チャージ不可)
Suica残高 ✅ 使用可(ただし早めに使い切るのが◎)
オートチャージ ❌ 無効化
JRE POINT ⚠ 統合手続きしないと消失の恐れ
ETCカード ❌ 無効
年会費請求 ⚠ タイミングにより発生の可能性あり

解約後のおすすめ代替カード

もし「SuicaやJR利用でポイントを貯めたい」けど、ビューカードは手放したいという方には以下のような選択肢があります:

  • モバイルSuica × 通常のクレジットカード
    → Apple PayやGoogle Payと連携でオートチャージ可

  • 年会費無料のクレカ(楽天カードなど)+Suicaアプリ併用
    → 駅ビル・JRE利用が少ない方におすすめ

  • JRE POINTを活かしたカード(JRE CARDなど)に切り替え
    → 乗車・買い物でポイント活用したい人向け


よくある質問(FAQ)

Q. 解約してもSuica残高は使えますか?

→ カード型Suicaは使えなくなりますが、モバイルSuicaや別のSuicaに移し替えれば可能です。

Q. 解約後、支払い残高があるとどうなりますか?

→ カードは使えなくなりますが、残っている支払い分は後日引き落とされます

Q. 解約したら信用情報に悪影響?

正常に支払い済みで解約すれば信用情報に悪影響はありません


ビューカード解約前の確認ポイント

以上、ビューカード解約前の注意!Suica残高や年会費どうなる?…というお話でした。

ビューカードの解約は電話でしかできず、Suica機能やポイントとの関係も複雑です。
「使わないから」と安易に解約すると、ポイント消失やSuica利用不能といった思わぬトラブルにつながることも。

解約前にSuica残高・JRE POINT・オートチャージ・家族カードの確認を忘れずに。
その上で、必要に応じて代替カードへの切り替えも検討しましょう。

【関連記事】初心者におすすめクレジットカードランキング5をご紹介